↓他の記事も読みたい方はこちら
サイトマップと管理人ご挨拶
画像・記事の二次利用も上記まで
※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。

2017/02/27

実検するおじさん

【レビュー】ZB-03は力強く締まった低音が魅力

 ZERO AUDIO ZB-03を購入しました。ハイレゾ対応を謳った商品で、巷では締まりのある低音が評価されています。それに異論はありませんが、他の音域とのバランスや中高音の表現などにも注目してレビューしたいと思います。


 以前、カルボテノーレ(レビュー記事)を購入して、そのコストパフォーマンスの良さから、ZB-03にも注目しました。

 ZB-03は、カルボテノーレなどと比較されることも多いこの商品ですが、方向性が違う分も多く見受けられます。そのあたりの比較もしましたので、このレビューを読んで参考になれば幸いです。

※追記 カルボメッツォのレビューを書きました!
    ZB-03とCARBO MEZZOを徹底比較しました!
    ZERO AUDIO ZB-03とカルボテノーレを徹底比較するを書きました!
        音漏れに関する記述も追加しました!
    

2017/02/25

実検するおじさん

英語リスニングにおすすめイヤホンはこれ![カルボテノーレ]

 別のシリーズにまとめていますが、Skypeを利用したネット英会話を受講しています。その際に相手の音声を聞くのにイヤホンを使用しています。


 英会話だけではなく、英語のリスニングに適したイヤホン・ヘッドホンという観点でのおすすめの紹介は、あまり見かけません。そこで、イヤホン・ヘッドホン好きの視点から紹介したいと思います。


 大人の習い事(英会話)のラベルではシリーズとしてネット英会話の紹介をまとめています。ご興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください。

2017/02/22

実検するおじさん

【体験記】ネット英会話ってどうやって受講するの?【第2回】

 このシリーズは、ネット英会話を受講する機会を得た管理人が、その体験をもとに、有用性や、実際どんな感じ?というのをレビューするものです。


 前回は、ネット英会話のメリットについてまとめました。今回は、ネット英会話のシステム面、言い換えれば、どのように受講するのかをまとめます。先生ってどうやって決まるの?とか、どうやって通信するの?とか、そのあたりを説明したいと思います。

 大人の習い事(英会話)のラベルではシリーズとしてネット英会話の紹介をまとめています。ご興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください。

2017/02/15

実検するおじさん

【体験記】英会話訓練の重要性とネット英会話の利点【第1回】


 勤め先の教育プログラムにて、Skeypeを利用したネット英会話を受講する機会を得ました。


 提供する会社も増え、比較的安価にチャレンジしやすい環境が整ってきました。広告などによって知名度も高まっているように思います。関心も高まっているようで、私がこのネット英会話に参加する機会を得たことを知っている人は『どんな感じ?』と聞いてくることも多いです。

 というわけで、このシリーズでは『実際どんな感じか?』っていうのを残しておきたいと思います。参考になる人がいればよいですが。
 第一回目は導入と言うことで、英会話の訓練がなぜ重要なのかという点と、ネット英会話の利点を説明したいと思います。

2017/02/08

実検するおじさん

AKG K612PROが欲しいなら、おすすめしてあげる

AKG K612PROが気になるけど、なかなか買うに至らない理由はいくつかあると思います。開放型がどんな感じか良く分からない。AKGは買ったことがない。低音が弱め、ロックや打ち込み系は苦手って言われている点が気になって買うに至らない。そんな感じでしょうか?そういうポイントが気になっているあなたの、少しの手助けになれば幸いです。


これは、買おうか悩んでいるあなたの背中を押す記事です。

2017/02/07

実検するおじさん

イヤホン・ヘッドホンレビューの決め事

 イヤホン・ヘッドホンについてレビューをしてゆくのですが、客観的に表現しようとしても好みが影響してしまいます。そこで、私はどういう傾向が好きかや、各項目はどういうことを表現しようとしていているのかを、ある程度まとめておこうかと思います。


2017/02/04

実検するおじさん

【レビュー】Logicool C270 Webカメラは安価でビデオチャットに最適

BUFFALO USBスタンドマイクBSHSM05BKのレビューをしましたが、同時にWebカメラも購入しました。Skype用での購入です。

 
こちらもWebカメラとしては最安の価格帯で定番品ですね。使っている人は多いけどレビューは少ない、という物になるかと思います。